「アナクル周回は、これを以て〆とする」
こんにちは、カサンドラです。2020年12月07日、コスモクルセイダー降臨がやってきました!
狙い目はもちろん、レアドロップのアナザークルセイダー!サブ垢やお友達とマルチをするなら持っておきたい、無課金ながらマルチ周回では最強格のキャラです。
今回はかなり楽に周回できるであろうオーガ・範馬勇次郎を使ったマルチ周回編成を紹介します。
アナザークルセイダーの特徴
アナザークルセイダーは2020年11月のアップデートを経て、大幅にパワーアップしました。
主な機能はマルチにおけるブレス砲台要因です。

スキルマ4ターン
アナザークルセイダーのスキル、ピュリファイモードは指延長1.5倍とお邪魔、毒、爆弾を回復に変換するものです。それほど強いスキルではありませんが、特筆すべきはスキルマで4ターンであること。
これにより様々なスキルをアシストベースとなることができます。
ちなみに、スキル上げはコスモクルセイダーで出来るので、アナザークルセイダー確保までの副産物はキープしておきましょう。(進化素材にも奇石を使います。)
マルチで実質ATKが7907!
アナザークルセイダーは攻撃タイプのため、攻撃力も非常に高いです。レベル110、ATK+99で3514となり、さらにマルチブーストの覚醒が2つあるので、×2.25で7906.5まで攻撃力が伸びます。
この数値は2020年12月時点でマルチでの攻撃力2位で、非常に高いことがわかります。
他の高攻撃キャラはパズドライフさんがまとめてくださっているので、興味のある方はこちらへどうぞ。(1位:ドット リョウサカザキ。3位:転生 金剛夜叉明王)
無課金で誰でも手に入る
これも大きいです。他のマルチ攻撃力の高いキャラはコラボのドットサカザキや、ガチャ産の明王シリーズなど入手機会が限られます。
周回が必要とは言え、それらと同等以上の性能で、無課金で手に入るので非常に優秀と言えるでしょう。
出現確率は3%!?周回が必須
アナザークルセイダーは「コスモクルセイダー降臨」のレアドロップとして出現します。
この降臨では最終層でコスモクルセイダーが変身するのですが、その時にアナザークルセイダーになれば確定ドロップです。
ただ、その確率は3%程度と噂され、ツイッターなどを見ても「100回まわっても入手できない…」という声が多いです。
とは言え、所詮は運なので人によっては1回で落ちたりします。
投稿者自身も先月の1体目確保は30回ほどで行けましたが、2体目で110周しても出ずタイムアップになってしまいました。
今回は運よく5周程度でゲットできたので、本当に運次第だと思います。
スキル上げや進化用にコスモクルセイダーもある程度は必要なので、心を無にして周回しましょう。
ダンジョンとパーティ情報
パーティはチャンピオンコラボのオーガ・範馬勇次郎を使いました。
コンボ不要同時消し系で高火力+追い打ちが実現できるリーダースキルに加えて、自身が1000万固定ブレスを持つのが強いです。

ダンジョン情報と大まかな対応
ダンジョン情報と大まかな対応を載せます。
ダンジョン情報はゲームエイトさんのサイトを参考にさせていただきました。

赤字の対応は、あくまで僕の対応なのでブレスキャラの所持状況や闇変換スキルの所持状況、A編成とB編成のパワーバランスなどに応じてお好みのアレンジをしてください!
パーティ編成
僕の場合は以下のような編成で挑みました。
上がメインで、キャラはある程度います。下がサブで鬼滅新規なのでキャラは少ないです。なので上の方にかなりパワーを寄せた編成になっています。

役割
A編成
勇次郎 :スキル遅延耐性3以上
アナクル:1Fのブレス砲(300倍)。必要なのは100万以上なので、アナクルの必要性はないがこのレベルの火力だと森羅万象コラボなどの150倍ブレスでも足りる。
サクヤ :2Fのダメージ源+バインド回復。2Fはどうしても単発ブレスでは足りなかった。
金剛 :2Fのブレス砲(300倍・光)。攻撃潜在などをつけても足りなかったのでサクヤをインした。
無惨 :闇2列生成。闇を9個以上生成できれば何でも良い
B編成
勇次郎 :スキル遅延耐性3以上(LFのどちらかが満たせばOK)
御堂筋 :闇の右縦2列生成。闇を6個以上生成できれば何でも良い。
その他 :スキブ要因。この編成だと29以上のスキブが必要で、Aで11、Bで18と調整した。当然アナクルは必要ない。
これでスキル発動が8回、内2回が1ずらしパズルで、他はブレス等です。
光の300倍ブレスはガンコラ2のダンジョンボス、モンハンコラボのブラキディオスなどが持っています。どちらもコラボ限定なのが惜しいです。グラビティなどを駆使するか最悪闇生成で突破しましょう。
A編成が勇次郎を3体持っているなら、2Fを勇次郎×2で突破することもできます。その場合、闇生成枠がバインド耐性を持っていなければ1Fで闇生成して2Fに臨んだ方が良いです。
AもBも勇次郎を沢山持っていて、合計6体所持しているなら、1Fの全体ブレス、4Fの根性発動後削りブレス、6Fの30%以上グラビティ、勇次郎×6でパズル無しが可能です。
立ち回り
上記を踏まえ、実際のダンジョンにおける立ち回りを紹介します。
1F
毒生成。無視して全体ブレス。

2F
木吸収+ランダムで1体バインド。
バインドはサクヤで回復。ダメージはサクヤ+マルチ高攻撃力に光300倍ブレスをアシスト。
マルチ高攻撃力枠は金剛が同属性ボーナスが乗るので良き。
勇次郎の複数所持者は勇次郎×2でも行ける。
どうしてもブレスの駒が揃っていない場合は闇生成して通常攻撃。

3F
回復目覚め。無視して闇生成⇒勇次郎スキル。
ここで闇生成を忘れると、4Fで遅延を食らってしまいます。
また、LFどちらかが遅延対策をしていない場合は、そちらの勇次郎をここで使ってください。

4F
最大3ターン遅延。LFどちらかの勇次郎に遅延耐性を付与するか、耐性無しで臨む場合は何かしらアシストを。
根性持ちなので闇9以上で追い打ちをつけて突破。
勇次郎を複数所持している場合は勇次郎⇒てきとーなブレス でOK。

5F
こちらを全回復。勇次郎にとっては関係ないので勇次郎スキルで突破(HP960万なので、ぎりぎり倒せる。)
ここからサブアカのターンなので画面がアレですが気にしないでください(^^;

6F
「緑になれぇぇぇ!」
変身+1色ランダム変換+状態盾
この時に、低確率でアナザークルセイダーになります。
闇生成スキル⇒通常攻撃 で突破しましょう。
(HP1000万以上なので、勇次郎スキルで突破する場合は2発必要になります。グラビティとの併用でも良いですね。)
ちなみに、画面を見ると、面倒がって5Fで御堂筋の変換スキルを使っていることがわかります。
これは悪手で、ランダム変換によって闇が消える可能性があるので、闇変換スキルは6Fまで温存しておきましょう。


この後、闇⇒木に変換されて面倒なことに…
まとめ
今回はコスモクルセイダー降臨をオーガ・範馬勇次郎で周回する編成を紹介しました。
追い打ちリーダーですし、自身の1000万ブレスも相まって、非常に適性は高いと思います。
アナザークルセイダーはマルチ周回で強力な性能を誇るため、マルチをする人は是非ゲットしましょう!
それでは、楽しく効率的なパズドラライフを!
コメント